COLUMN

コラム

ポリウレア防水と従来の屋根防水工法を比較!注意点もご紹介

ポリウレア防水と従来の屋根防水工法の違いは?注意点について

屋根の防水は、建物を長期にわたって守るために欠かせない重要な工程です。近年、従来の防水工法に加えて、新しい選択肢としてポリウレア防水が注目を集めています。従来の屋根防水工法にはない、様々な特性を持ちます。

こちらでは、ポリウレア防水と従来の屋根防水工法の違い、ポリウレア防水の注意点をご紹介します。

ポリウレア防水と従来の屋根防水工法を比較

防水塗装中の屋上とローラー

アスファルト防水

アスファルト防水は長年にわたり屋根防水の主流として使用されてきた工法です。ポリウレア防水と比較すると、以下のような違いがあります。

耐久性

アスファルト防水は通常15~25年程度の耐用年数がありますが、ポリウレアはそれを上回る30年以上の耐久性を持ちます。

施工時間

アスファルト防水は層を複数重ねる必要があり、乾燥時間も含めると数日かかることがあります。一方ポリウレアは瞬時に固まるため、1日で施工完了が可能です。

柔軟性

アスファルト防水は温度変化で硬化や軟化が起こりやすく、建物の動きに追従しにくい面があります。ポリウレアは高い伸縮性を持ち、建物の動きに柔軟に対応します。

防水性能

アスファルト防水は継ぎ目が弱点となりやすく、経年劣化で亀裂が入ることがあります。ポリウレアは継ぎ目のない一体成型が可能で、高い防水性を長期間維持できます。

環境への配慮

アスファルト防水は、VOC(揮発性有機化合物)の放出があります。ポリウレアは環境負荷が比較的低く、無溶剤タイプも存在します。

ウレタン防水

ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を屋根にコーティングして防水層を形成する工法です。

ポリウレア防水と比較すると、次のような違いがあります。

耐久性

ウレタン防水の耐用年数は8~12年程度ですが、ポリウレア防水は30年以上と長寿命です。

強度

ウレタン防水よりもポリウレア防水のほうが引張強度や耐摩耗性に優れています。

硬化時間

ウレタン防水は硬化に数日程度かかりますが、ポリウレア防水は数秒から数分で硬化するため工期を大幅に短縮できます。

耐候性

ウレタン防水は紫外線による劣化が比較的早いのに対し、ポリウレア防水は耐候性に優れています。

シート防水

シート防水は、防水性能に優れた合成樹脂シートを屋根に敷設する工法です。ポリウレア防水と比較すると、以下のような違いがあります。

施工の簡便性

シート防水は専門的な技術や特殊な機器を必要とせず、比較的容易に施工できます。一方、ポリウレア防水は専門技術者による施工が不可欠です。

耐久性と柔軟性

ポリウレア防水は高い耐久性と柔軟性を持ちますが、シート防水も一定の耐久性を有しています。ただし、経年劣化によるシートの継ぎ目や端部からの剥がれが課題となることがあります。

補修のしやすさ

シート防水は部分的な補修が比較的容易です。一方、ポリウレア防水は一体化した防水層を形成するため、部分補修が難しい場合があります。

防水性能の持続

シート防水は目地部分や端部が弱点となりやすく、経年劣化による漏水リスクがあります。ポリウレア防水はシームレスな防水層を形成するため、長期的な防水性能の維持が期待できます。

ポリウレア防水の注意点

注意点を示す指差しマーク

初期コストの高さ

ポリウレア防水はその優れた性能と耐久性から注目されていますが、初期コストが高いという課題があります。この高コストの主な要因は以下のとおりです。

高品質な材料費

ポリウレア樹脂自体が高価な材料であり、特殊な化学組成を持つため製造コストが高くなります。

専門的な施工機器

ポリウレアの塗布には、専用のスプレーガンや高圧ポンプなどの特殊な機器が必要です。これらの機器は高額であり、施工コストに反映されます。

熟練した技術者の人件費

ポリウレア施工には高度な技術と経験が求められるため、熟練した技術者の人件費が必要となります。

下地処理にかかる費用

ポリウレアの性能を最大限に発揮させるためには、入念な下地処理が不可欠です。この工程にも相応の費用がかかります。

しかし、ポリウレア防水は初期コストは高いものの、耐久性が高く、メンテナンス頻度が低いため、長期的には従来工法よりもコスト効率がよくなる可能性があります。建物の使用期間や予算、求める性能などを総合的に考慮し、最適な防水工法を選択することが重要です。

専門技術者による施工の必要性

ポリウレア防水工事は、高度な技術と経験を要する作業です。その理由として、以下の点が挙げられます。

特殊な施工機器の使用

ポリウレアの塗布には、高圧スプレー機器が必要です。この機器の操作には専門的な知識と経験が求められます。

材料の適切な混合と温度管理

ポリウレアは2液性の材料で、適切な比率での混合が不可欠です。また、材料の温度管理も重要で、これらを誤ると品質に大きく影響します。

安全管理の徹底

高圧スプレー作業は危険を伴うため、適切な保護具の着用や作業環境の管理が必要です。

現場状況に応じた対応力

天候や基材の状態など、現場の状況に応じて適切な判断と対応が求められます。

これらの理由から、ポリウレア防水工事を成功させるためには専門技術者による施工が不可欠です。適切な施工により、ポリウレアの優れた特性を最大限に引き出し、長期間にわたる高い防水性能を実現できます。

下地処理の重要性

ポリウレア防水工事において、下地処理は非常に重要な工程です。適切な下地処理を行うことでポリウレアの密着性が向上し、長期にわたる防水性能を発揮できます。

下地処理の重要なポイントは以下のとおりです。

素材に応じた適切な処理
  • コンクリート:付着物除去、脱脂、ケレン
  • 金属:脱脂、ケレン、錆転換剤の使用
  • スレート・金属折板屋根:簡単な清掃
不陸調整

コンクリート下地が不均一な場合、パテ材を用いて平滑化します。これにより、ポリウレアを均一に塗布できます。

プライマー塗布

適切なプライマーを選定し塗布することで、ポリウレアの密着性が大幅に向上します。

下地処理は時間と手間がかかる工程ですが、ポリウレア防水の成功を左右する重要な要素です。専門技術者による適切な下地処理を行うことで、高品質で長寿命な防水層を形成することができます。

ポリウレア防水工事で屋根の長寿命化を実現!

屋根は、建物を外部の脅威から守る重要な役割を担っています。しかし、長年の風雨や紫外線に晒されることで屋根材は劣化していきます。ひび割れや剥がれが生じ、雨漏りや断熱性の低下を引き起こします。放置すれば、建物の構造自体に悪影響を及ぼしかねません。

ポリウレア防水工事は、こうした屋根の劣化に対する効果的な解決策です。既存の屋根材の上から直接ポリウレア樹脂を塗布するため、全面的な張り替えが不要です。これにより工期を大幅に短縮し、費用を抑えながらも屋根の長寿命化を実現することができるのです。

商環境コニシ株式会社では、熟練の職人が現場の状況に合わせて最適な施工方法をご提案いたします。ビジネスパートナーの建設会社に設計や施工、またはその一部を外注することはありません。専任の担当者が直接現場の調査から打ち合わせ、お見積り、設計、施工管理まで一貫体制で承りますので、適正価格で施工できます。

これまで様々な現場で培ってきた経験と実績により、大規模な施設はもちろん、多種多様な施設・設備へご提案が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

ポリウレアを使った屋根の防水施工なら商環境コニシ株式会社

社名 商環境コニシ株式会社
代表者 古西 光義
設立 平成2年10月4日
資本金 1000万円
住所 〒652-0058 兵庫県神戸市兵庫区菊水町1丁目2−3
TEL 078-521-5711
FAX 078-521-5713
Eメールアドレス contact@lining-konishi.com
URL https://lining-konishi.com/
お問い合わせ時間 平日9:00 ~ 17:00(年末年始・祝日を除く)
建設業の種類 建築工事業
建設業許可番号 兵庫県知事 許可(般 - 30) 第114152号

メールフォームでのお問い合わせ・ご相談

メールでのお問い合わせ

お電話でもお気軽にお問い合わせください。

078-521-5711

平日9:00 ~ 17:00(年末年始・祝日を除く)